みーるの美容と健康大辞典

健康は美容への近道!冷え性改善して美と健康を手に入れよう!

冷え性改善しよう!体温を1度上げて免疫力アップする方法【保温編】

f:id:hate_tomo3moto3:20181023133044j:plain

こんにちは。みーるです。

冷え性改善しよう!体温を1度上げて免疫力アップする方法】シリーズでお送りしていますが、今回は【保温編】でございます!

 あなたは体を冷やさないために日ごろからどういう対策をされていますか?

体を温める方法はたくさんあるかと思いますが、一番簡単な方法は洋服を着込んだり、カイロで体を温めたりすることかと思います。私もまずこれからはじめます。

では、そこでこんな疑問が出てきませんか?

 

「カイロで温めれば良いところってどこだろう?」

 

hate-tomo3moto3.hatenablog.com

以前のこちらの記事で、内臓を温めることが大事というお話をさせていただきましたが、今回は内蔵の中でも最も重要な臓器である【肝臓】についてお話したいと思います。

 

 

ピンポイントで体を温めよう

 

冷えた体を温めるのに手軽に活用できるのが、使い捨てカイロだと思います。私も常にストックしていますし、あなたもお持ちではないでしょか。

ではあなたはこのカイロでどこを温めていますか?

全然意味のないところを温めていても効果が得られませんよね。正しい位置にカイロを貼って、効率よく体を温めたいと思いませんか?

そこで効率的に体を温めるポイントは、肝臓を温めることです。

【肝腎要(肝心要)】という言葉があるように、肝臓はとても重要な臓器といわれています。実は筋肉の次に体の熱を作っているのが肝臓で、約20%の熱が肝臓で作られています。これは内臓の中で最も熱を作っている臓器なのです。なので、肝臓を温めることでその働きを良くすることが効率よく体を温めるポイントとなってきます。

 

 

肝臓を温めて体温を上げよう

  

では、肝臓を温める方法をご紹介します。

肝臓は右胸の下の肋骨あたりにありますので、この部分を温めると良いでしょう。このあたりに使い捨てカイロを貼り、上から腹巻きをしてください。こうすることで重点的に肝臓を温めることができ、血流を促し働きを良くする効果が期待できます◎

 

 

もっと効率的に体を温める方法

 

 肝臓を温めることが大事だとわかったけど、もっと効率的に温めたい!というあなたに、さらに体を温めるとっておきの方法をご紹介します!

 

【おすすめ1.温めると良いポイント】

体を温めるポイントとして、褐色脂肪細胞が良いとされています。この褐色脂肪細胞とは熱を作る作用が強く、首の後ろ・わきの下・腎臓の部分(おへその高さの腰骨付近)に褐色脂肪細胞があるので、この部分を温めましょう。

 しかし現実的にはそんなにたくさん体中にカイロを貼れないので、そういったときは便利なグッズを取り入れてみると良いかと思います。私がおすすめするグッズがこちらです。

 

 カングルー 湯たんぽ 温・冷水 ボディピロー グレー LVTBPGY

 こちらは体に巻き付けるタイプの湯たんぽで、紐がついているので腰や首を重点的に温めることができますし、抱き枕としても使えてとても便利です◎

何度でも繰り返し使えて体中温まるお役立ちグッズなので、一日に何枚も使い捨てカイロを消費するなら、コスト面でもかなりお財布にやさしいアイテムだと思います♪

 冷たい水を入れても使えるので、夏にも使えてとても便利ですよ(*^^*)

 

 

【おすすめ2.マスクを活用しよう】

 マスクはとても便利なアイテムで、体を温める対策としても使えるんですよ◎

体を冷やさないためには冷気を体に入れないことも大切で、冷気の入り口である鼻と口をマスクで塞ぐことにより、体が保温されるのです。自分自身の持っている熱を逃がさないよう、工夫するということも大切ですね(^^)

 今はおしゃれで可愛いマスクがたくさんありますので、その日のコーディネートに合わせてマスクを選んでみてはいかがですか?

 

 \1000円ポッキリ/おしゃれ マスク 『 マカロン レース マスク 』今治産タオル使用。

 

 

 

以上、今回は【保温編】をお送りしましたが、いかがでしたか?

こういうちょっとしたことの積み重ねが、冷え性改善への道にとても大切だと思います。あなたができそうなことから少しずつ取り入れてみてくださいね(^^)/

 

 

 

 

冷え性改善しよう!体温を1度上げて免疫力アップする方法【食べ方編】

こんにちは。みーるです。

前回は、冷え性改善しよう!体温を1度上げて免疫力アップする方法【食べ物編】をお送りしましたが、今回はその続きで、【食べ方編】のお話をしたいと思います(^^)

 

hate-tomo3moto3.hatenablog.com

 

 

冷え性と食事の食べ方って、なにか関係あるの?」

「ダイエットなら聞いたことあるけど、冷え性にはあまり関係なさそう」

 こんなこと思っていませんか?

冷え性に食べ物が関係するのはなんとなくわかりますが、食べ方に何か関係するのかな?と思いますよね。はじめは私も頭の中が「???」状態でした。

でも冷えない体になるためには食事の食べ方も重要で、そこには体の仕組みが関係しており、ちゃんと理由があります。

そこで今回は、冷え性改善に効果的な食事の食べ方のお話をしますので、是非今日から実践してみてください(*^▽^*)

 

 

f:id:hate_tomo3moto3:20181022221938j:plain

 

 

食べすぎは体を冷やす!腹八分目を心がけよう

 

一昔前に比べると、現代人は食べすぎだといわれています。たしかに世の中にはいろんな食べ物がありますし、お腹がすいたら何でもすぐに手に入ります。世界中には食糧不足が問題になっている国がある中、日本は何不自由なく生活ができ、とても恵まれた環境で生きることができて幸せな国だと思います。

 しかし一方でこういうデータがあります。

 

日本人の平均体温

・1957年 → 36.8℃

・2015年 → 36.2℃

 

これは昔と今とで食べ物がたくさんあり、大きく食生活が変わったことに関係していると考えられます。

ではなぜ食べすぎると体温が低くなるのでしょうか?

それは食べすぎると体が消化しようとするので、血液が胃腸に集中するからです。熱を作るところは筋肉なので、血液が胃腸に集中してしまうと筋肉の働きが少なくなります。その結果、筋肉の働きが少なくなると代謝が悪くなり、体温が下がってしまうのです。なので、体を冷やさないためには、腹八分目が一番良いとされています。くれぐれも食べすぎないように注意しましょうね!

 

 

体温を上げるには一日2.5食が理想的

 

体を冷やさないためには、腹八分目が良いということは理解していただけたかと思います。 そこで、今日から食べすぎないように気を付けるぞ!と決心したら、次にこんな疑問が出てきませんか?

 

「少し食事の量を減らしたいけど、朝昼夜どのタイミングを減らせばいいのかな?」

 

 答えはズバリ、朝です!

朝起きてすぐは一日のうちでもっとも体温が低く、そんなときに朝ご飯をしっかり食べてしまい胃腸に血液を集中させてしまうと、さらに体を冷やしてしまう原因になります。朝ご飯をしっかり食べているという方は、少し量を減らしてみるか、もしくは体を温める飲み物を飲まれると良いかと思います◎

 

そこでおすすめしたい飲み物があります。今もっとも体を温める飲み物として注目されているもので、梅醤番茶(ばいしょうばんちゃ)というお茶です。

その名の通り、梅・醤油・番茶を混ぜたもので、体を温める効果があると有名な生姜紅茶よりも、さらに温まると注目されています。

作り方はとても簡単です。

 

梅醤番茶の作り方】

1.コップの中に種を取った梅干しを一個潰し入れる。

2.そこへ醤油小さじ1、生姜汁小さじ1を加える。

3.最後に熱い番茶1カップを注ぎ入れる。

 

どうですか?とても簡単でしょ?(*^^*)

ただ私は、こんな簡単なことさえもめんどくさいと感じてしまうタイプなので(笑)そういう方のために、こんなものもありますのでご安心を♪

 

 

 梅醤番茶(180g)【アイリス(iris)】【送料無料】

 アイリスさんから発売されているこちらの梅醤番茶は、コップに梅醤番茶をスプーン一杯入れてからお湯を注ぐだけなので、とってもラクチンです♪これなら続けられそうですね!

 

え?それもめんどくさいって?

そういう方もいるかと思って、もっともーっと簡単なものを見つけましたよ!

 

 

 

 ムソー食品工業 有機梅干番茶 スティック(8g*20本入)

 スティックタイプの梅醤番茶です!

コップにスティックを流し入れてお湯を入れるだけですよ♪

もうこれ以上簡単なものはないので、なんとか頑張ってください(笑)

 

 

体を温めるには食べる順番が重要

 

突然ですが、ここで想像してみてください。

【ご飯・おかず・サラダ・味噌汁】があるとします。あなたは一番最初に何から食べますか?

 

私は迷わず【サラダ】を選びました。きっとあなたもそうではないですか?実は体を温めるということを考えると、サラダから食べるのは間違いなのです!

確かにサラダから食べるということはダイエットの観点からみると正解です。

しかし今は体を温めるための食べる順番です。なぜサラダではないのか?そこにはこんな理由があります。

サラダのように冷たい生野菜から食べると、熱が奪われて代謝が落ちるので、まず温かいものを体に入れ胃腸を温め消化を良くすることが大切です。

なので、体を温める正しい食べる順番は【味噌汁→おかず→ごはん→サラダ】ということになります。

 ちなみにサラダを温野菜に置き換えるなら、【味噌汁→温野菜→おかず→ごはん】が良いでしょう。

 

毎日食べる食事ですので、食べる順番を少し意識するだけで体温アップにつながります。すぐに実践できるので、是非取り入れてみてくださいね♪(^^)

 

 

 

冷え性改善しよう!体温を1度上げて免疫力アップする方法【食べ物編】

あなたは普段どのような食生活を送っていますか?

会社勤めで遅くに帰宅したりすると外食が多くなるでしょうし、主婦の方なら自炊が中心になるかもしれませんね。

また、朝ご飯は食欲がないから食べない方や、逆に元気が出ないから朝ご飯をしっかり食べるという方もいるでしょう。

食生活というのは、人それぞれおかれている立場や環境によって大きく違ってくるかと思います。

 

今回は、食材や食生活を見直すだけで体温アップでき、冷え性の改善にもつながるというお話をしていきたいと思います。

 

f:id:hate_tomo3moto3:20181022163526j:plain

 

 

体を温める食事を意識しよう

 

あなたは普段、食事をするときどういったことを意識してメニューを考えていますか?

外食に行くときはそのときに食べたいものを選ぶ!や、自炊するときは食事のバランスを考えて献立を組む、などさまざまかと思います。

 

実際私も外食に行くと、そのときに食べたいものを選んできましたし、自炊するときはスーパーの特売品からどんなおかずが作れるかな?と考え、今日は肉!と決めたり、昨日は肉だったから今日は魚!とか、ある程度バランスは考えてはいるものの、そう深くは健康のためにこれがいい!なんて考えていませんでした。

おそらくあなたも、私と同じような感じではないでしょうか?

もちろん中には、しっかりと健康のこと考えて食事しているよ!という方もいると思います。

では、あなたは「体温を上げる食材を意識してメニューを考える」 ということをしたことはありますか?

今まで何も考えてこなかった私は、「えっ、食べ物が体温に関係するの?」と、思いました。

単純に「温かい食べ物」ではありません。食材には、体を温める食材と、体を冷やす食材があるのです。

 

この「体を温める食材」と「体を冷やす食材」を知ることで毎日の食生活を見直し、少し意識して取り入れていけば、冷え性改善に一歩近づいていきますので、是非実践していってほしいと思います。体を温める食材はどういうものなのかは次でお話します。

 

 

体を温める食材の見分け方

 

では、体を温める食材とはどういうものなのでしょうか?

それにはいくつか特徴があり、見分けるポイントになりますので、是非頭の片隅に置いておいてください。

スーパーにお買い物に行く際や、メニューを考えながら少し思い出して参考にされると良いと思います。

少し意識するのとしないとでは、全然違いますからね♪

 

【体を温める食材の特徴】

●寒い地域の食材

●暖色系(赤・黄・橙・黒など)

●かたいもの

●加熱したもの

●塩分が多いもの

●発酵したもの

 

【体を冷やす食材の特徴】

●暖かい地域の食材

●寒色系(青・緑・白など)

●やわらかいもの

●冷たいもの

●酸っぱいもの

●脂分が多いもの

 

見分けるポイントは、【地上で育つものは体を冷やす、土の中で育つものは体を温める】です。地上で育つものにはカリウムが多く含まれており、このカリウムが体を冷やす作用があるとのこと。逆に土の中で育つものにはナトリウムが多く含まれており、このナトリウムは体を温める作用があるそうです。

例えば以下のような食材がそうです。わかりやすい一覧がありますので、一度確認してみましょう。

f:id:hate_tomo3moto3:20181022120530j:plain 出典 http://www.kyusyu-honmono.com/

 

これらの食材を少し意識し、日々の食生活を見直していくことが、冷え性改善へ近づいていきます。小さいことからコツコツとはじめていきましょう!

 

 

最強のおすすめ食材はこれ!

 

「なんだかいろいろありすぎて覚えれない!」「もっと簡単に取り入れられないの?」なんて、思いませんか?その気持ち、よくわかります。私もそう思いましたから。だいたい私はめんどくさい事が嫌いですし、何かを覚えることも苦手です。

だって簡単でお手軽に取り入れられないと、めんどくさくなって絶対続かないですもんね。自慢じゃありませんが、私はなんでもすぐに飽きてしまう性格です。飽きてしまうと、もうやめた!と思って、あきらめてしまいます。

それではせっかく冷え性を改善しようと食材の知識をつけても、やめてしまっては無駄になりますよね。

でも安心してください。

誰でも簡単に即実践できる、超お手軽な最強のおすすめの食べ物があるのです!!

 

【おすすめの食べ物1.納豆】

f:id:hate_tomo3moto3:20181022130529j:plain

納豆にはナットウキナーゼという血流を良くする成分が含まれており、この成分が体を温める効果が期待できます。食べ方にもポイントがあり、納豆は夕食に食べることをおすすめします。ナットウキナーゼは食後8時間作用することから、就寝中である午前5時~8時のあいだに最も発症しやすいといわれている脳梗塞心筋梗塞という血栓病を防ぐ作用があり、夕食に納豆を食べることでこれらの病気を予防することができます。

 また、血流を良くするといわれているネギをプラスすることで、さらに体が温まる効果が期待できますので、是非毎日の食事に取り入れてみてください♪

 

 

【おすすめの食べ物2.キムチ】

f:id:hate_tomo3moto3:20181022130551j:plain

 キムチにはニンニク・唐辛子・生姜など、血流を良くする香辛料がたくさん含まれており、汁ごと無駄なく食べられるので、体を温めるおすすめの食べ物といえます。キムチは普段の献立にも取り入れやすく、キムチ鍋や豚キムチ、キムチチャーハンなど、アレンジメニューがたくさんできることも魅力ですね!

 私が一番おすすめする超簡単な食べ方は、納豆inキムチ!!

先ほど納豆についてお話しましたが、納豆とキムチは体を温める最強のコンビです!しかも超お手軽なので、簡単に毎日の食事に取り入れることができ、とても魅力的ですね。是非あなたも試してみてください♪

 

納豆とキムチが体を温める効果があるなんて、少しいびっくりですよね。スーパーやコンビニで簡単に手に入るし、なんといってもお財布にやさしいところが嬉しいですね!お金がかかってしまうとそれだけでストレスになってしまいますからね(>_<)

あなたも毎日の食生活を少し見直してみてください♪

 

今回は【食べ物編】でお送りしましたが、次回は【食べ方編】をお送りします!こちも是非チェックしてみてくださいね!

 

hate-tomo3moto3.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 楽天ブックス

 

 

体温を上げよう!冷えに効果的な飲み物【生姜湯】で身体の中から冷え性対策

こんにちは。みーるです。

このブログを見に来てくださっているあなたは、きっと冷え性でお悩みの方だと思いますが、あなたはとくにどこが冷えていると感じられていますか?

私はというと、手足の冷えがひどくて、いわゆる末端冷え性です。

 

思い返せば冷え性との付き合いは長くて、小学校低学年の頃から手や足、さらには耳まで霜焼けになるほど冷えに悩まされてきました。

そもそも冷え性とはいったいどんな人のことをいうのか? 調べてみたら、以下のような症状が思い当たる人のことだそうです。

 

 ●手足が冷えていて、なかなか温まらない。

 ●ときおり頭痛がある。

 ●低血圧である。

 ●肩こりがある。

 ●貧血気味である。

 

ほかにもたくさん項目はありますが、ひとつでも当てはまれば、あなたは冷え性確定です!

上記の項目はわりと当てはまりやすい印象でしたので、それだけ冷えとは身近なものなのではないでしょうか。

だからこそ普段から冷え性対策を意識しないといけませんよね。

今日から私と一緒に温活を始めてみませんか?(^^)

 

AMEMAN17826010_TP_V (1)

 

 

普段の生活で取り入れやすいものから始めよう

私が最初に取り組んだ冷え性対策は、飲み物を取り入れてみようと思いました。

冷えに効果があるとされている飲み物といえば、生姜湯が有名ですよね。

生姜湯もいろんな会社から販売されていて、種類もたくさんありますが、生姜湯のパッケージってなんだか地味で、どれも不味そうに見えませんか?

私もいろんな会社の生姜湯を試してきましたが、正直どれも不味い!! そして不味いものは毎日続けられない!

どれだけ良い成分が入っていて効果が期待できるとしても、やっぱり毎日飲み続けるためにはおいしいことが大事だと思います。

不味いものを飲み続けるのって、相当な我慢と忍耐力が必要になりますよね。

それ、なんの罰ゲームですか?(´・_・`)

冷え性対策に生姜湯を飲んでみようと思ったなら、毎日飲むのがちょっと楽しみになるくらい、おいしいものを選ぶようにしましょう♪

 

 

マルシマの生姜湯がおいしくて優秀◎

 

15396084644780.jpg

 

今までいろんな生姜湯を試してきて、私が一番大好きでおいしいなと思ったのは、マルシマの生姜湯です。

はじめて飲んだときは、今まで飲んできた生姜湯と比べものにならないくらいの飲みやすさに感動しました!

生姜湯特有の苦くて辛い味がほとんど感じられません。 そしてほんのり甘みがあって、お子様にも飲みやすい味です♪

 

 

ここが違う!マルシマの生姜湯のこだわり

マルシマの生姜湯は、食品添加物等を排除して安全な原料を使用しています。 また、国内産の生姜にこだわり、有効成分の多い親生姜を使用しています。

だから納得のおいしさ・飲みやすさなんですね!

 

 

 蒸し生姜湯 20包セット マルシマ しょうが湯 400g(20g×20袋) メール便送料無料 ※包装不可 高知県産生姜 種子島産サトウキビ

 

 

マルシマの生姜湯はコスパ最強!

いくら良いものだといっても、お値段が高いと続かないですよね?

マルシマの生姜湯は、なんと一杯約55円!

例えば一ヶ月、毎日飲み続けたとしても、約1650円です!

体質改善でエステなんかに通うことを思うと、どれだけコスパが良いことか…(ノ_<)

送料無料で買えるので、純正食品マルシマ 楽天市場店がおすすめですよ♪

 

マルシマの楽天市場店では定番の生姜湯以外にも、あずき生姜湯や花梨生姜湯 なんかも取り扱っていますよ♪

味のバリエーションがあると、飽きずに続けられそうですね!

 

 

 

 

 

冷え性改善に、まずは生姜湯生活を始めてみませんか?

冷え知らずで健康な身体を手に入れましょう!

冷え性に悩んでいるあなたに、少しでも参考になればうれしいです♪

 

 

 

【レビュー】冷え対策に裏起毛レギンスパンツを買ってはいてみた感想

こんにちは。みーるです。

 

冷え対策として、ここ数年話題になっている裏地がフリースになっているパンツを、ついにゲットしました。

 

裏地がフリースになっているパンツといえば、しまむらの【裏地あったかパンツ】 なんかが有名なところでしょうか。

 

私もずっと気になっていて、CMで見かけるたびに、

 

「いいなぁー」

 「欲しいなぁー」

 

なんて思いながら、指をくわえながら見ていたのですが、しまむらの【裏地あったかパンツ】ってたしか3900円くらいするんですよね。

 

しまむらでこのお値段って、正直高くないですか?

ドケチな私は値段で躊躇してしまい、毎年買うことができませんでした。

 

 「欲しいなー」からの、「3900円…高っっ!!」という無限ループを毎年さまよっていました。

 

もはや毎年冬の恒例行事です(笑)

 

ところが先日、ふとネット通販で検索をしてみたら、類似品がたくさんヒットしたのです。

今は類似品がたくさんあるのですね!

もっと早く気づけばよかった…( ;∀;)ダレカオシエテクレヨ

 

たくさんあるショップの中で、レビューがとても参考になったので、Seasonsさんのパンツを買いました。

 

今回は、冷え対策で何かあったかアイテムをお探し中のあなたに、Seasonsさんの裏起毛レギンスパンツをご紹介したいと思います!

 

f:id:hate_tomo3moto3:20181019203848j:plain

 

 

素材について

 

 

 

今回私が購入したものは、こちらの商品のデニム風ネイビーを選びました。

実際届いた商品を確認すると、思っていたより暗いめのお色でしたが、とくに問題なくむしろ着やせして見えたので良かったです(笑)

 

f:id:hate_tomo3moto3:20181019203127j:plain

 

 商品を持ったときの最初の感想は、「軽っ!」でした(笑)

見た目がデニムなこともあり、デニムの感覚で触ったので素材の違いに驚かされてしまいました。

 

見た目はとても柔らかくて結構厚みがあったので、「これ、着ぶくれしそう…」というのが第一印象でした。

 

f:id:hate_tomo3moto3:20181019203201j:plain

 

裏返して裏地を見てみると、ふわふわのフリース素材です。

これはとてもあたたかそう!と、一気にテンションが上がりました。

 

実際はいてみると、とにかくあたたかくてびっくり!

冷え性のあなたにも、普通のパンツとの違いを実感してほしい と強く思えるパンツです!

 

 

履き心地とサイズ感

 

約4000件も寄せられているレビューを参考に、 161センチ・普通体型の私は、Mサイズを選びました。

サイズに迷ったらレビューを見ると選びやすくて良いと思いますので、参考になったレビューを ご紹介しますね!

  

●「160センチ53キロ下半身デブ体型。Lでピッタリでした。」

●「158センチ61キロです。XLのブラックを購入して、すごくよかったです。」

●「162cm、45kgでSサイズを購入しました。サイズはぴったりで、きつさはありません。しかし、丈に余裕がなく、伸縮性はあるものの硬めの生地で膝が突っ張るので、Mサイズのほうがよかったかもしれません。」

 

私は普段Mサイズを選ぶので、いつも通りMサイズを選んだらぴったりでした。

サイズ選びに迷ったら、いつも選んでいるサイズで大丈夫だと思います◎

 

次に気になるポイントといえば、はきやすいかどうかだと思いますが、こちらのレギンスパンツは、伸縮性ばっちりでストレッチがきいているので、とても動きやすいです。

 

縦には伸びませんが横はある程度伸びるので、動きたい盛りの小さいお子様がいらっしゃるママさんなんかにもおすすめできます♪

 

 

まとめ

 

お値段・あたたかさ・動きやすさなどの実用性から考えると、こちらのレギンスパンツはとてもおすすめです◎

 

私は普段使い用に購入したのですが、本物のスキニーデニムのようなきれいなラインだったので、お出かけ着としても重宝しそうです!

 

毎年冬はタイツやレッグウォーマーの重ねばきが必須でしたが、今年はこのレギンスパンツ一枚で乗り切れそうなので、今から冬本番が楽しみです♪

 

冷え対策のアイテムはたくさんありますが、まずはあなたが気になっているものなどから取り入れていき、しっかりと冷え対策をしていきましょうね(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

冷え性改善に飲み物から始めよう!プアール茶が飲みやすくておすすめ

こんにちは。みーるです。

 

あなたは食事のときや水分補給などに普段何を飲んでいますか?

 

ウーロン茶、緑茶、麦茶、ほうじ茶 などが一般的でしょうか。

 

私もこの4種類のお茶は好きで、そのときの気分でローテーションで煮出ししては、ピッチャーに入れていつでも飲めるようストックしています。

 

中でも麦茶は一番好きで、小さいころから飲み慣れているからか、一年中季節関係なく冷蔵庫で冷やして飲んでいました。

 

でもあるとき冷え性のことを調べていると、冷えた麦茶は身体を冷やすということを知り、これは今すぐやめなければ…という気持ちになりました。

 

そこで麦茶に代わる飲み物は何かないかな?と探していると、プアール茶が冷え性に効果的ということを知りました。

 

そこで今回は、冷え性に良いとされているプアール茶についてお話していきたいと思います。

 

 

 

f:id:hate_tomo3moto3:20181019125755j:plain

 

 

 

プアール茶ってどんなお茶?

 

プアール茶とは中国茶の一つで、雲南茶ともいわれています。

 

雲南地方で採れるお茶で、何年も成熟した半発酵の特殊なお茶です。

 

そのプアール茶を遠火でゆっくりと焙煎し、発酵臭を取り去り、茶葉を加えまろやかで甘みのあるお茶です。

 

 

 

プアール茶の効能

 

プアール茶の効能といえばもっとも有名なのが、ダイエットに効果的 ということではないでしょうか。

 

実際私も初めてプアール茶を知ったきっかけは、ダイエットを始めたメタボ気味の夫に、これ飲んでみたいと言われたことでした。

 

ダイエットをしている人のあいだでは、プアール茶は有名なお茶のようです。

  

そんなプアール茶ですが、実は冷え性にも効果があるようです。

 

冷え性に良いとされているお茶は、発酵しているという点が重要で、発酵過程を加えられたお茶は身体を温める作用が期待できます。

 

 プアール茶は作られる過程で発酵のひと手間を加えていることから、冷え性に効果的といえます。 

  

 

 

プアール茶の飲み方

 

【ホットの場合】

きゅうすに1パック入れて熱湯を注ぎます。

濃い目をお好みの方は、ゆっくりと振り出し、薄い目をお好みの方は、素早くコップに注ぐと良いでしょう。

 

 

【煮出しの場合】

ここでは私がいつもしている煮出しの方法をご紹介します。

まずはじめにピッチャーに1~2パック(お使いのピッチャーの容量に合わせて)入れ、電気ケトルで沸かしたお湯を注ぎ、30分ほど放置します。

お好みの濃さになったら、パックを少し振り出し完了。

 

 

普段飲んでいるお茶に置き換えるだけで、冷え性対策になりますし、今すぐ取り入れやすいところがとても良いと思います。

 

ホットか常温で飲むようにしましょう♪

 

 

 

おすすめのプアール茶

 

f:id:hate_tomo3moto3:20181019124142j:plain

 

私が一番好きなおすすめのプアール茶は、山本漢方製薬のプアール茶です。

 

山本漢方製薬はたくさん健康茶を取り扱っており、健康に特化した会社です。

 

こちらのプアール茶は、スーパーやドラッグストアなどでも販売されていて、欲しいときにいつでも手に入る身近な商品です。

 

私は健康茶といえば、山本漢方製薬のものが好きでいろんなお茶を飲んできましたが、山本漢方製薬にはおすすめしたい点が二つあります。

 

一つ目は、商品にポイントが付いていて、そのポイントを貯めると山本漢方製薬の商品が貰えるのです!

 

応募者全員がもらえるので、私もコツコツ点数を貯めています♪

 

f:id:hate_tomo3moto3:20181019124332j:plain

 

f:id:hate_tomo3moto3:20181019124357j:plain

 

 

そして二つ目は、山本漢方製薬の商品には青汁のオマケが付いているのです!

 

この青汁はとても飲みやすくて、私は牛乳で割って飲んでいます♪

 

f:id:hate_tomo3moto3:20181019124450j:plain

 

 

こんなに特典が付いてくる商品は、他にないのではないでしょうか。

 

なので私は、お得に健康になれる山本漢方製薬をおすすめします!

 

とても飲みやすい味なので、毎日続けれますよ♪

 

あなたも山本漢方製薬のプアール茶を飲んで、温活をはじめましょう!(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

冷えを甘く見るな!不調を引き起こす原因になるワケ

こんにちは。みーるです。

 

ドラッグストアやネット通販なんかでは、冷えを和らげてくれるアイテムがたくさんありますよね。

 

その中でも一番メジャーなのがカイロではないでしょうか。

 

使い勝手が良くお値段もお手頃なので、老若男女問わず昔から愛されているアイテムですよね。

 

では、あなたは冷えを感じたとき、どこを温めていますか?

 

今はいろんなカイロが発売されていて、シンプルな貼るタイプのもの、足用のもの、肩用のもの、さらには肌に直接貼れてしまうものまであり、種類が豊富ですよね。

 

その中で私がいつも貼る部位は決まっていて、お腹と足に貼っていました。

 

でも、ふとこんなことを思ったのです。

  

「今までなんとなくお腹と足に貼っていたけど、これって正しいのかな?」

 

 あなたも一度は感じたことはありませんか?

 

「お腹を温めるといい」や「腰を温めるほうがいい」など、上辺だけの情報が独り歩きしていて、なぜそうなのか、理由を誰も教えてくれないし、とくに気にもしていなかったので知ろうともしませんでした。

  

 でも、ちゃんとした理由がそこにはあったのです。

 

そして、正しい部位を温めると健康にもつながります。

 

 

 今回は、温めるべき部位とその効果についてお話したいと思います。

 

 

 

f:id:hate_tomo3moto3:20181018141209j:plain

 

 

 

お腹が冷えると胃腸機能が低下する
 
お腹まわりには、生きていくために重要な臓器がたくさんあることは、なんとなく想像がつくかと思います。
 
お腹が冷えてしまい胃腸機能が低下すると、あらゆる不調が起こってきます。
 
食欲が落ちる、胃痛、胸やけといった胃の症状をはじめ、下痢、便秘といった腸の冷えが原因で起こる症状などが挙げられます。
 
さらには風邪やアレルギーにも関係するといわれています。
 
 このような事態にならないために、意識してお腹周りを温めておきましょう。

 

 

 

手足の冷えは正常反応

 

身体が冷えてしまうと、まず内蔵を守ろうとする熱を中心部に集めはじめます。

 

全身から集めた熱で内臓を温めようとするため、手足の末端まで血液が巡り届かないのです。

 

冷えると手足が冷たくなることは、自己防衛反応で身体を守ろうとしている証拠なのです。

 

このようなことから、手足の冷えは生きていくための正常反応と言えます。

 

 

手足の冷えを改善するには内蔵を温めるべし

 

 上記で述べたことを踏まえると、手足が冷えない対策としては、内蔵を冷やさないことが一番効果的だと考えられます。

 

【カイロはお腹に貼ると良い】説は、こういう理由からだったんですね。

 

あなたは普段の生活で、無意識のうちに内臓を冷やしていませんか?

 

実は私、冷たい物が大好物なんです…。

 

季節関係なく、お茶は冷蔵庫で常にキンキンに冷やし、冬でもアイスクリームを食べます。

 

そりゃ、冷え性になりますよね。反省。

 

普段何気ない生活習慣を見直してみることも大切になってきますね。

 

気づいたことは即実行していき、冷え性改善へ一歩ずつ前進していきましょう!(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

あずきのチカラ 首肩用(1コ入)【あずきのチカラ】